栗東民報 2013年10月6日号


JR栗東駅のバリアフリー化を
       ~県内JRの駅でエレベーターがない・
          設置計画がないのは栗東駅だけ

JR栗東駅へのエレベーター設置を求める請願

議会で趣旨採択され 2年が経過したけれど

2年前に「JR栗東駅へのエレベーター設置に関する請願(請願団体:栗東のまちづくりを考える会)」が、全会一致で趣旨採択されました。しかし、一向に設置の動きが見えてこないとの声が寄せられていました。

大西議員は9月議会の個人質問で、この間の経過を明らかにするとともに早期に設置を求めました。

JR栗東駅のエレベーターは

短期的な重要課題

市は、この間の経過については、JR西日本や県への要望を継続的に行いながら、設置費用を抑制するための協議を重ねてきたと答えました。また、JR栗東駅へのエレベーター設置は短期的な重要課題としてとらえていると答弁しました。

市の説明によれば、現在出ている案では、駅構内2基(上りと下りのホーム)のエレベーターを設置するために、8億円かかる。市の負担はその1/3であり、約3億近い費用が必要となる。金額を抑制するための協議を行っているとのことです。
 

新幹線新駅等整備基金17億円の活用を

大西議員は「東海道新幹線琵琶湖栗東駅建設等整備基金に17億1800万円積み立てられている。これを使えば設置できる。まちづくりとして、もっと広範囲に使ってほしい」と財源を示しました。しかし、市は「新幹線新駅中止にともない、その後の後継プランに使う基金である」と答えました。

基金も元をたどれば、市民の税金です。財源があるにもかかわらず、市民の要望に添った使い方ができないというのは、納得できない話ではないでしょうか。


『バリアフリー法』はH32年度末までに設置完了

早期設置計画を明らかに

『バリアフリー法』ではH32年度末には、設置を完了することとなっています。市は、その期限内には設置したいとの意向を示し、財政面での検討を重ね、早々に方向性を決めていきたいと答えました。

JR栗東駅のバリアフリー化を待っている多くの駅利用者のために、早期に設置計画を明らかにすべきです。



たばこ業者への貸付金問題

5億円を貸し付けた時の約束は「年間5億円以上の納税」

ところが・・・
H22年度から1億3000万円にとどまる

栗東市は、H20年7月、㈱クリアーゲートへ5億円の貸付け行う際に、「市税を10年間で50億円以上を納入すること。そのために各年度5億円以上を10年間納入すること」という契約を交わしています。

ところが、貸付けからわずか3年目のH22~24年度の3年間、各年度約1億3000万円しか納入されていないことが、太田議員の個人質問で明らかになりました。

市民には財政がきびしく、エレベーター設置費用の3億円のやりくりが大変と言いながら、その一方でたばこ業者には5億円を貸付け、約束した納税額も確保できない事態が続いています。

企業からの税収にたよる市政運営が
財政を苦しめる要因に

各年度の納税額が5億円に達していない問題で、「契約違反ではないか」との質問に、市は「現時点では判断できない」と答えました。

契約から今日までの納税額は約17億円です。もう一つの条件「10年間50億円以上の納入」にてらせば、残り約5年半で33億円が納入されなければなりません。しかし、H25年度の納税額も5億円以上は不可能だろうと、市は答えています。
市民に多大な負担増を求めながら、たばこ業者への対応は甘いのではないか。契約にもとづき、もっときびしく納税を求めるべきであると指摘しました。

企業からの税収にたよる市政運営が、財政を苦しめる要因になっています。市政のあり方が問われています






栗東民報 2013年10月6日号
日本共産党栗東市委員会発行

 市委員長 國松清太郎
 市会議員 大西時子
 市会議員 太田浩美